TOPICS

2025.03.06
ウィーンの街、音楽の都、優雅な栄華、歴史の多様な文化でにぎわう街は魅力的です。
2025年6月15日の初夏のかやぶき音楽堂でのコンサートは、ウィーンの若いヴァイオリニスト、ジュリアン・ヴァルダーを迎えて「爽やかなウィーンからの風」と題して演奏します。
-PROGRAM-
モーツァルト:ヴァイオリンソナタ シューベルト:グランドデュオ コルンゴルト:庭の風景 クライスラー:愛の悲しみ、愛の喜び、ウィーン風のカプリース ほか

地球は丸く、東西南北、言語も超えて音楽は、地球をつないでいきます。

4月20日から申込受付を開始します。詳細ご希望の方は、案内のメールを送付させて頂きますので、お問い合わせフォームより、メールアドレスをお知らせください。
お誘い合わせてご参集いただき、皆様とお目にかかれますことを楽しみにしております。
2024.12.13
 紅葉が長く続いた胡麻の里も、冬の訪れを感じる今日この頃です。 寒さに向いますが、皆様には、くれぐれもご自愛頂き、お元気でお過ごしください。2025年が、皆様にとって幸多き一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

2025年の初夏のかやぶきコンサートは、6月15日(日曜日)開催予定です。内容は、決定次第ここホームページで、お知らせします。お誘い合わせてご参集いただき、お目にかかれますことを楽しみにしております。
かやぶきコンサートのご案内をメールにて送付させて頂きますので、お問い合わせフォームからご登録いただければ幸いです。
お問い合わせフォーム
2024.10.17
かやぶきコンサートに多くの方々ご来場頂き、盛会に終える事ができて、嬉しく存じました。ありがとうございました。
35周年、通算409回、延べ10万人以上の方々がここ、胡麻の里を、訪れて下さっています。
今回も、懐かしい方々、福岡、高知、高松、広島、東京、鳥取、他もちろん関西、京都府も全域とびっくりするほど各地から、とても熱い気持ちを持って来て下さったと感無量でした。
いろいろと、温かい言葉を送って頂きました。
フルコースを食したほど満足と、書いて下さる方もありました。
音楽堂の維持は大変ですが、皆様の温かい励ましを頂き、続けていきたいと思います。
尚、youtubeでも又、アップさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
2024.09.26
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、秋らしい美しい季節が訪れました。
かやぶき音楽堂も、お掃除や草刈りと、シルバーさんたちが、10月12日のコンサートに向けて整えて下さっています。
胡麻の里の稲刈りも進み、 かやぶきコンサートで、皆様に、ひとつづつお出しする新米のおにぎりの段取りも出来ました。
まだお席がございます。皆様のご来聴をお待ちしています。
かやぶき音楽堂35周年 2024年 秋のかやぶきコンサート in 迦陵頻窟
2024.09.03
残暑お見舞い申し上げます。
皆様 には、いかがお過ごしでしょうか。
台風10号は大事ございませんでしたか 。お見舞い申し上げます。
私は、予想以上に台風進路が、ゆっくり迷走でしたので、スイスから関空に着陸して、京都まで帰れるか心配でしたが、何とか昨日帰国出来ました。
ところで、秋のかやぶきコンサートが、近づいて来ました。穏やかな秋が迎えられることを、願っております。皆様には、是非ご来場頂きたく、再度ここにご案内をさせて頂きました。まだまだ、お席がございます。美しい胡麻の里にお出かけ頂ければ嬉しく存じます。長きにわたり、多くの方々が全国各地から訪れてくださり、素晴らしい出会いを頂きましたこと、感謝申し上げます。
お誘い合わせてお運び頂き、にぎにぎしく35周年をご一緒に祝福して頂ければ、望外の喜びです。
かやぶき音楽堂35周年 2024年 秋のかやぶきコンサート in 迦陵頻窟
カズコ・ザイラー
カズコ・ザイラー
カズコ・ザイラー
かやぶき音楽堂全景
カズコ・ザイラー、キオ・ザイラー